スマイルビズ
代表者経歴
1979年5月生
2002年3月 同志社大学 文学部社会学科卒
大学在学中に、得意なクリエイティブ分野に進むため、DTPのスクールに通い技術を習得。大学卒業後、就職はせずフリーランスのグラフィックデザイナーとして開業。
いくらデザインの質が高くても、仕事を取ってくることができなければビジネスは成り立たないことを痛感し、乳製品の訪問販売の営業職に転職。営業の基礎を習得する。販売センターの統廃合にも携わり、不動産のスケール感に興味を持つ。
より高度な営業ができるようになりたいと考え、店舗専門の不動産会社に転職。テナントリーシング、不動産の有効活用提案、サブリース、運営管理等の専門性を高め不動産にやりがいを感じるようになる。宅地建物取引士、FP2級を取得。
商業不動産の経験を活かし、外資系飲食ナショナルチェーンの店舗開発担当となる。
近畿、中部、北陸、中国、四国、九州のエリア担当として中部〜西日本の商圏を把握するともに、出店戦略の策定や商圏分析や立地判断などの、店舗を出店する際のノウハウを蓄積する。一時は設計建設の担当として店舗の改装プロジェクトにも携わり、近畿エリアの新店開発のマネージャーを経て、西日本の統括マネージャーとなる。管理職に就いた頃、人生100年時代のキャリアプラン実現とリスキリングのため、そしてそれにより得た経験やスキルでもっと社会に貢献したいという思いのもと、中小企業診断士の受験を決意、受験。
2次試験を4度目で合格し、2025年(令和7年)7月、中小企業診断士として登録。令和7年7月7日に副業で開業。
一般社団法人大阪府中小企業診断協会所属。
ご挨拶
この度は、Smile Bizのサイトにお越しいただき誠にありがとうございます。
私の祖父母は大阪で飲食店を営んでいましたが、いつも閑古鳥が鳴いていました。
祖父母の家に行くたびに、子供ながらに経営が成り立っているのか、心配していたのを覚えています。
今でも、一生懸命に営業されている店舗を見ると、勝手ながら応援したくなります。どうすればもっとお客様が来ていただけるだろうかと考えてしまうのは、幼少期の経験が根底にあるからかもしれません。
これまで様々なキャリアを経て培ってきた経験や能力を、これからは自身のためのみならず人のために活かし、経営者の皆様の課題を解決し、もっとたくさんのスマイルを生み出していきたいと思います。
そして地域を活気づけ、社会に貢献できればと考えております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
スマイルビズ 代表
中小企業診断士
お問い合わせ
詳細の業務内容につきましては、個別に柔軟にカスタマイズできます。ご連絡を心よりお待ちしております。